製品情報
イブプロフェン+生薬2種<ショウキョウ・ケイヒ>をダブル配合。
「エスタック®総合IB」新発売
引き始めの風邪<さむけ、熱、のどの痛み>に。
発売日:2021年8月3日(火)
エスエス製薬株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石橋利哉)は、風邪薬ブランド「エスタック」から、引き始めの風邪<さむけ、熱、のどの痛み>に効く「エスタック総合IB」(第②類医薬品)を、2021年8月3日(火)から全国のドラッグストア、薬局・薬店を通じて発売いたします。

発売背景について
常備薬のニーズに応えた新製品
エスエス製薬が行った調査によると、風邪薬を購入する理由として57%の方が「親しみ・信頼がある」、22%の方が「常備薬に向いている」と答え、信頼できる風邪薬ブランドの常備薬を選びたいことがわかりました。
[「 エスタック 消費者調査 」 2020年4月 弊社調べ(N=95 )]
引き始めの風邪症状、さむけ、熱、のどの痛みに着目
エスエス製薬が行った調査によると、風邪薬のどんな効果に期待を感じるかという質問への回答では「効き目・効き目が高い」が21%、「引き始め・初期の症状に向いている」が15%となり、引き始めの風邪によく効く風邪薬を求める方がいることがわかりました。
[「 エスタック 消費者調査」2020年4月 弊社調べ(N=95 )]
製品特長について
エスタック総合IBは、引き始めの風邪<さむけ、熱、のどの痛み>によく効く
かぜの初期に発症しやすい、さむけ・のどの痛みによく効きます。
イブプロフェン+生薬2種<ショウキョウ・ケイヒ>をダブル配合
イブプロフェンが発熱を抑えるのとともに、生薬<ショウキョウ・ケイヒ>が体を温め、血流を促進して、さむけ・のどの痛みに効果を発揮します。
いざという時の、家庭の常備薬におすすめ(※15歳以上)
さむけ・のどの痛み等の引き始めの風邪にダブルの効果。風邪薬ブランドのエスタックシリーズの中でも常備薬としておすすめです。
製品概要
製品名 | エスタック総合IB |
---|---|
OTC医薬品分類 | 第②類医薬品 |
剤形・包装 | 淡灰白色フィルムコーティング錠 |
成分・分量 | 6錠(1日量)中 ○イブプロフェン…450mg ○ショウキョウ末…200mg ○ケイヒ末…400mg ○ジヒドロコデインリン酸塩…24mg ○dl-メチルエフェドリン塩酸塩…60mg ○クロルフェニラミンマレイン酸塩…7.5mg ○無水カフェイン…75mg |
効能・効果 | かぜの諸症状(発熱、悪寒、のどの痛み、せき、たん、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和 |
用法・用量 | 次の1回量を1日3回、食後なるべく30分以内に水又はぬるま湯で服用してください。 成人(15才以上):1回2錠 15才未満:服用しないこと |
容量・価格 | 希望小売価格: 36錠 税込1,628円(税抜1,480円) 60錠 税込2,068円(税抜1,880円) |
ブランドについて
エスタックは「効き目と症状で選ぶ<風邪薬>」と「家庭の常備薬<風邪薬>」のラインナップを取り揃えている総合風邪薬ブランドです。
効き目と症状で選ぶ<風邪薬>

-
エスタックイブNT(第②類医薬品)鼻症状の風邪に -
エスタックイブTT(第②類医薬品)のど症状の風邪に
家庭の常備薬<風邪薬>

-
エスタックイブ(第②類医薬品)風邪の11症状に -
エスタック総合感冒(第②類医薬品)家族みんなの風邪に
これらの医薬品は「使用上の注意」をよく読んでお使い下さい。
アレルギー体質の方は、必ず薬剤師、登録販売者にご相談ください。
エスエス製薬について
エスエス製薬はOTC医薬品(市販薬)やヘルスケア製品に特化した製薬会社です。1765年の創業以来、260年にわたり健康へのニーズに応えるさまざまな製品を提供しています。世界100カ国で事業を展開し、OTC医薬品およびVMS(ビタミン、ミネラル、サプリメント)市場で世界第3位の事業規模を持つオペラの日本事業を担っています。エスエス製薬は、今後も「スイッチOTC医薬品」など付加価値の高い医薬品の開発やセルフメディケーションの推進を通じて、人々の健康と生活の質の向上に貢献してまいります。
関連リンク
MAT-JP-2106855-1.0-08/2021
最終更新日:2021.08.03