ショウキョウ末
(しょうきょうまつ)
こんな成分です
体を温める働きがあるので、悪寒(さむけ)を改善したり、末梢血液循環を促進することによる発汗作用によって解熱効果を発揮します。また、食欲亢進と消化促進の健胃作用があります。
総合感冒薬(かぜ薬)や胃腸薬に配合されています。
作用と特徴
ショウガの根茎を乾燥させ粉末にしたものを指します。体を温める働きがあるので悪寒(さむけ)を改善するほか、末梢血液循環を促進することによる発汗作用により解熱効果を発揮します。また、ショウガの独特な香りと辛みにより食欲亢進と消化促進の健胃作用が期待され、一般用医薬品としてはかぜ薬や胃腸薬に配合されています。
- この内容は成分の一般的な特徴について記したものです。製品の効能とは異なる場合がありますので、詳しくは製品の解説をご確認ください。
MAT-JP-2403126-1.0-02/2025
最終更新日:2025.02.28