メインコンテンツへ

エピナスチン塩酸塩

えぴなすちんえんさんえん

こんな成分です

H1受容体へのヒスタミンの結合を阻害することで鼻水やくしゃみなどを抑えるとともに、アレルギーを起こす原因物質を抑える働きがある、第2世代の抗ヒスタミン薬です。
脳に移行しづらく、眠くなりにくい点が特長ですが、服用後は車や機械の運転を控えてください。また授乳中や、15才未満の小児は服用できません。

作用と特徴

エピナスチン塩酸塩は、H1受容体へのヒスタミンの結合を阻害することによって、鼻水やくしゃみなどを抑えるとともに、アレルギーを起こす原因物質を抑え、優れた効果を発揮する第2世代の抗ヒスタミン薬です。また、脳に移行しにくい為、眠くなりにくい点が特長です。日本国内においては、1994年に医療用医薬品として発売され、現在もアレルギー性鼻炎などの様々なアレルギー性疾患に使われています。市販薬では、アレルギー専用鼻炎薬として使われています。

注意事項

エピナスチン塩酸塩は、本成分に過敏な人は、その症状を悪化させるおそれがあるので服用しないでください。また眠くなりにくい成分ですが、服用後は、乗物又は機械類の運転操作をお控えください。市販薬に配合されている成分は、この他に15才未満の小児は服用しない、妊婦又は妊娠していると思われる人や授乳中の人に対する重要な注意事項がありますので、薬剤師から説明を受け、「使用上の注意」をよく読むようにしてください。

  • 詳しくは製品の解説をご確認ください。

構造式

よく比較される成分

    MAT-JP-2403129-1.0-02/2025

    最終更新日:2025.02.28