医薬品の適正使用の重要性を多くの方に伝えていく
ファーマコビジランス部門
ジャパンファーマコビジランス・オペレーションズリード

- 研究・
開発 - 薬事
申請 - 生産物流・
品質管理 - マーケ
ティング - 営業・
店舗展開 - アフター
セールス
医薬品安全性情報のプロフェッショナルとして
私が所属しているファーマコビジランス部門では、医薬品の副作用や誤用情報を収集・確認し、医薬品医療機器総合機構(PMDA)への報告業務を行なっています。私が担当しているのは、情報入手から報告までの一連の作業における進捗や品質の管理、および専用データベースの運用全般です。
また、医薬品の適正使用の推進にも取り組んでいます。日々の業務に加え、イベントなどの機会を活用しながら、医薬品の正しい使用方法についての情報発信を行っています。
作業効率と正確性の追求
データベースの改修や手順書の改訂を通じて、作業効率と正確性の向上に取り組んでいます。これは私一人の力だけではなく、チームや関係者の協力が必要不可欠ですので、日頃からのコミュニケーションを大切に、協力し合いながら実現していきたいと思います。
共に学び、称え合う文化
ファーマコビジランス部門はグローバル組織として、欧州、米国、アジアの仲間と密接な情報交換を行っています。各国で状況や規制は異なりますが、同じ安全性情報を扱う仲間として多くの気づきを得られます。また、優れた説明力やスキルを持つ国内外の同僚から、プレゼンテーション手法やデモンストレーション、英語表現など、実践的なコミュニケーションスキルを学んでいます。
特に大切に感じているのは「称え合う文化」です。全社会議での表彰や、日常的に使えるツールを通じて、互いの貢献を認め合い、感謝の気持ちを伝え合っています。このようなお互いに尊敬し合う文化が、この職場の良さであり、私のやりがいにも繋がっています。自身もメッセージを受け取る度に励みとなりますので、この文化をさらに大切にしていきたいと考えています。
消費者の方々に直接想いを伝えていく
私たちの想いを消費者の方々に直接伝えられる機会を大切にしています。会社主催の中高生向けのイベントで、ファーマコビジランス部門の役割や適正使用の重要性を紹介したり、OTC医薬品の適正使用促進イベントに出展し、一般来場者にクイズを通じて市販薬の正しい使い方を伝えたりもしています。
継続的な情報発信で人々の健康に貢献
医薬品を扱う私たちにとって一番重要な使命は、薬を正しく安全に使っていただくことです。薬の誤用や不適正使用をなくす活動は、人々の健康的な生活に繋がっていくと思っています。今後もイベントなどの機会を活用しながら、医薬品の適正使用に関する情報発信を続けていきたいですし、それによって人々の健康に貢献していきたいと思っています。
ツーリングで見る絶景が活力に
数年前にバイクの免許を取得し、休日は夫や友人とツーリングを楽しんでいます。富士山麓や磐梯吾妻スカイラインなど、絶景の中をバイクに乗り風を切って走るとリフレッシュができ、最高の時間を過ごせます。

- 所属部署・役職は取材当時のものです
健康を届ける、
エスエス製薬社員の想い- 堂本 隆壮生産物流・品質管理グローバルな視点と現場力で、高品質な製品の安定供給に貢献
- 住吉 光莉マーケティング花粉症に悩む多くの人にブランドの価値を届ける
- 武田 明子営業・店舗展開売上達成を担いつつ、互いを称えあう文化と組織の成長に力を注ぐ
- 千葉 亮薬事申請/研究・開発チーム一丸となり、新製品承認への道を拓く
- 飯森 絵美生産物流・品質管理原料や包材の最適な調達で、薬の安定供給を支える
- 佐藤 正明マーケティング購買行動を理解し、ブランドの価値を店頭で伝える
- 平川 梨絵マーケティングブランドを通じて、現代女性を取り巻く社会課題を解決したい
- 高山 義裕営業・店舗展開全国のドラッグストアを通じて、お客様へ製品を届ける
- 齊藤 紘美生産物流・品質管理/アフターセールス製品の品質を真摯に保ち続け、次代につないでいく
- 湯 莎莎(Shasha TANG)生産物流・品質管理外部企業と協働し、製品の安定供給を支える
勤務地と職種を選択いただくと、募集中の求人情報が表示されます。