花粉症に悩む多くの人にブランドの価値を届ける
アレジオン・ブランドマネージャー
住吉 光莉
- 研究・
開発 - 薬事
申請 - 生産物流・
品質管理 - マーケ
ティング - 営業・
店舗展開 - アフター
セールス
アレジオンのブランド価値向上を担う
アレルギー専用鼻炎薬 「アレジオン」のブランドマネージャーとして、マーケティング戦略の立案や消費者とのコミュニケーション、キャンペーンの企画などを担当しています。アレジオンは花粉症に悩む人々に広く愛用されている製品で、長年にわたり信頼を築いてきたブランドです。この価値をさらに高めながら、ビジネスの成功と社会貢献の両立を目指しています。
共感に基づくブランド育成
花粉症に悩む人は多く、日本人の三人に一人は花粉症ともいわれています。私自身もその一人です。花粉症の症状は本人だけでなく、家族を含め多くの方々の生活の質に影響を与えます。だからこそ、花粉症に悩む方々の毎日の生活の質を少しでも向上させることができるよう、どのようなアプローチが適切か、どのようにコミュニケーションを取ればお客様に伝わるか等、常にお客様目線でブランド育成に取り組んでいます。
花粉症対策を通じた社会課題への取り組み
アレジオンでは、ブランドのパーパスとして、「花粉症に悩む人々の生活をより健康的で豊かにする」を掲げ、社会課題の解決にも取り組んでいます。例えば、社員参加型のボランティア活動を通じて「森の循環」の重要性を学び、花粉の少ない社会づくりへの理解を深める活動を行っています。この活動では、なぜ日本には花粉を多く出すスギやヒノキが増えたのか、どうすれば花粉の少ない社会の実現のために必要な「森の循環」を促せるのかをみんなで学び考える機会を設けました。今後、多くの方にこの取り組みを知っていただけるよう、社外へも積極的に情報発信を行っていきたいと思っています。
お客様の声を力に、愛され続けるブランドへ
今年からリニューアルしたCMでは、「わたしオン アレジオン」という新しいメッセージで、花粉症の季節でもやりたいことを我慢せずに過ごせる前向きな生活を提案しています。消費者インタビューでは「アレジオンのおかげで花粉症の季節でも毎日を楽しめるようになった」「新CMを見て前向きな気持ちになった」といった声をいただいており、こうした声を励みに、これからも愛され続けるブランドづくりを進めていきたいと考えています。
家族との時間を大切に
子どもがまだ3歳と幼いため、リモートワークやフレックスを活用しながら働いています。休日は子どもと一緒に動物園めぐりを楽しみ、上野動物園やズーラシア、マザー牧場など、さまざまな場所に足を運んでいます。次は、関東圏以外にも範囲を広げ、色々な動物に会いに行きたいと思っています。また、同僚や友人と楽しく飲み語らう時間も大好きですので、上手くワークライフバランスを保ちながら、マーケターとしても成長していきたいと思います。

- 所属部署・役職は取材当時のものです
健康を届ける、
エスエス製薬社員の想い- 堂本 隆壮生産物流・品質管理グローバルな視点と現場力で、高品質な製品の安定供給に貢献
- 武田 明子営業・店舗展開売上達成を担いつつ、互いを称えあう文化と組織の成長に力を注ぐ
- 千葉 亮薬事申請/研究・開発チーム一丸となり、新製品承認への道を拓く
- 永田 香アフターセールス医薬品の適正使用の重要性を多くの方に伝えていく
- 飯森 絵美生産物流・品質管理原料や包材の最適な調達で、薬の安定供給を支える
- 佐藤 正明マーケティング購買行動を理解し、ブランドの価値を店頭で伝える
- 平川 梨絵マーケティングブランドを通じて、現代女性を取り巻く社会課題を解決したい
- 高山 義裕営業・店舗展開全国のドラッグストアを通じて、お客様へ製品を届ける
- 齊藤 紘美生産物流・品質管理/アフターセールス製品の品質を真摯に保ち続け、次代につないでいく
- 湯 莎莎(Shasha TANG)生産物流・品質管理外部企業と協働し、製品の安定供給を支える
勤務地と職種を選択いただくと、募集中の求人情報が表示されます。